
「A STORY OF JAZZ」は、大人の知的好奇心をくすぐるトーク&ライブ。先端ジャズミュージシャンMiyaがフルート一本でジャズ楽曲の本質に迫り寳玉義彦(詩人)がジャズを素人目線でナビゲート!年に3人のジャズレジェンドを取り上げ、トークを交えて親しみやすく紹介します。

★ 感染予防対策を行った上で開催します。体調不良、咳の出る方は参加を見合わせて下さい。マスク着用の上、座席の間隔を確保して行います。マスクをご持参下さい。入場時には検温を予定しています。37.5℃以上の方には入場をご遠慮下さいますようお願い申し上げます。入場時にはアルコールで手指を消毒頂きいただきます。以上、何卒ご協力下さいますようお願い申し上げます。
開始時間 : 19:00 Start
会場名 : 野馬追通り銘醸館・1番蔵 (南相馬市原町区本町2-52)
会場電話番号 : 0244-26-8040
会場への交通 : JR常磐線 原ノ町駅 徒歩10分
料金 : 予約 ¥2,000
予約・問合せ : チームカノン 03–6427–9156 team.can-on@miya-music.com
最終ラウンドのVol.20~22は「オリフィス ~ 待ち合わせ場所」は時期を改めて開催致します。
新しい日程の発表をお待ち下さい。
Vol.20~22で取り上げるジャズレジェンド (詳細は画像をクリック!)
A Story of Jazz レギュラーシリーズは、3回のソロ&トークのシリーズ+豪華ゲストを迎えての総集編Great Summitの計4回で完結するプログラムです。お得な通し券も販売予定です。
出演者
フルート Miya
フルート奏者/作曲家。ジャズと即興の手法を通して、ものごとや世界の境界に存在する中間的な空間を探検する。日本人の父とイギリス人の母の間に生まれ、東京を拠点にヨーロッパ、アジアなど国際的に活動する。山下洋輔をプロデューサーに迎えた「Miya's Book」などこれまでに3枚のアルバムをリリース。2015年、植村昌弘(ds)、ナスノミツル(b)らと山下洋輔をフィーチャーしたユニット「Axis Mundi」を始動。また、年間に3人のジャズの巨人をフルートソロとトークで紹介する、意欲的なシリーズ「A Story of Jazz」を複数のエリアで展開。親しみ易くもジャズの深みに触れることができるライブとして好評を得ている。 2010年にロンドンにて作曲を学び、その後ロンドンを中心にヨーロッパの即興シーンで活動。各地でのインプロバイザーズオーケストラに参加した経験を元に、日本で本格的な即興オーケストラの立ち上げに関わり指揮した。そこから派生した「Benedict/Miya+7Maestoros」によるライブアルバムを2018年に発売した。
ナビゲーター 寳玉義彦
詩人。高校時代より詩作を開始。2015年、思潮社より上梓した殺生石の如き処女詩集「Picnic」で多くの文化人に戦慄を与える。ジャズは聴くより先にミュージシャンとのリーディングセッションで経験。以降、ジャズに興味をもつ。詩人の視点とジャズ素人の視点でトークを展開
フルート奏者/作曲家。ジャズと即興の手法を通して、ものごとや世界の境界に存在する中間的な空間を探検する。日本人の父とイギリス人の母の間に生まれ、東京を拠点にヨーロッパ、アジアなど国際的に活動する。山下洋輔をプロデューサーに迎えた「Miya's Book」などこれまでに3枚のアルバムをリリース。2015年、植村昌弘(ds)、ナスノミツル(b)らと山下洋輔をフィーチャーしたユニット「Axis Mundi」を始動。また、年間に3人のジャズの巨人をフルートソロとトークで紹介する、意欲的なシリーズ「A Story of Jazz」を複数のエリアで展開。親しみ易くもジャズの深みに触れることができるライブとして好評を得ている。 2010年にロンドンにて作曲を学び、その後ロンドンを中心にヨーロッパの即興シーンで活動。各地でのインプロバイザーズオーケストラに参加した経験を元に、日本で本格的な即興オーケストラの立ち上げに関わり指揮した。そこから派生した「Benedict/Miya+7Maestoros」によるライブアルバムを2018年に発売した。
ナビゲーター 寳玉義彦
詩人。高校時代より詩作を開始。2015年、思潮社より上梓した殺生石の如き処女詩集「Picnic」で多くの文化人に戦慄を与える。ジャズは聴くより先にミュージシャンとのリーディングセッションで経験。以降、ジャズに興味をもつ。詩人の視点とジャズ素人の視点でトークを展開
Great Summit 2020
ゲスト

会場案内 野馬追通り銘醸館・1番蔵
銘醸館は、南相馬市が宿場町として栄えた野馬追通り(旧奥州浜街道であり、相馬野馬追行列が行なわれる通り)に面し歴史的建造物である「旧松本銘醸」の建物群を再生させたものです。〜 銘醸館 HPより抜粋S.O.J in 南相馬は銘醸館にある旧酒蔵「一番蔵」において、建物の豊かな反響を利用して開催しています。
※A Story of Jazz+Great Summitは年間を通したプログラムです。
前期は福島県南相馬市、後期は神奈川県横浜市でショーケースを開催しています。
これまでにショーケースにて取り上げてきたジャズレジェンド